2011年05月20日
新規開拓
5月17日 夜
いつもの港へ。
最近、このポイントでよく見かけるオジサン。今日も竿4本出してます。
この前は、朝からアジ釣り。夕方から、そのアジでイカ釣り。
世間話なんぞしながら、シャクりますが異常無し。
風も無いが、明かりも無い
ボトムに放置して、メールでも打って・・・大きくシャクると・・・乗ってた♪
えぇ・・・重い~だけで引きません。
どぉ~~ん!

ヒットエギ エギ王Q浅 3.5号 コノシロ
やっぱり居ました
500g弱かなぁ?仲良くなったオジサンに進呈。
この後、粘るもダメ。
いつもの港へ。
最近、このポイントでよく見かけるオジサン。今日も竿4本出してます。
この前は、朝からアジ釣り。夕方から、そのアジでイカ釣り。
世間話なんぞしながら、シャクりますが異常無し。
風も無いが、明かりも無い

ボトムに放置して、メールでも打って・・・大きくシャクると・・・乗ってた♪
えぇ・・・重い~だけで引きません。
どぉ~~ん!
ヒットエギ エギ王Q浅 3.5号 コノシロ
やっぱり居ました

500g弱かなぁ?仲良くなったオジサンに進呈。
この後、粘るもダメ。
5/18 夜
いつもの港を止め、初めて行く港。島の東側、外海側の港へ。
足場は高いですが、この日は風も少ない
防波堤の先端にかご釣り?、根元にイカのエサ釣り師。比較的、人は少ないようです。
とりあえず、真ん中付近から外側に投げる。
もちろん、初めての場所では「ダイソーエギ」
思いの外、根掛かりしませんが、藻も無いようで・・・・
先端の人が帰ったので、入れ替わりで。
東の水平線に「赤い月」が姿を現しますが・・・・キレイな写真は撮れませんでした
港の外側・内側と投げますが、異常なし!!
船道の底を意識して通すと・・・・ぐぐ~ん!ググ~ン!!
グッ!!と合わせると、ドラグがジジ・・・ジジジ・・・・っと
ギャフ打って、上がってきたのは

ヒットエギ エギ王Q浅 3.5号 コノシロ
(最近、このエギが絶好調
)
上に写ってる「ケンサキイカ」(だと思う
)が釣れました。
胴長38センチの大物でした
今度は、同じ船道でも、港の入り口の防波堤間の一番狭い辺りを。。。。
ふと、足元見ると潮が港の外に向かって流れてる。
入り口の中央部付近は、港の内側に向かって流れてるようです。
で、エギが足元付近に来ると、凄い流れで外に流されます。
他の人のブログなんか見てると、流れの速いところで「ドリフト」させると書いてあった。
しかし、どんな状態なんだろう??
勝手なイメージで・・・・流れに乗せて流す?
んじゃ、ベール上げて??それじゃ、糸ふけが出まくるし。。。
逆転防止?のロックを解除し、ハンドルをエギの抵抗を感じる程度で逆転させてみた
っと・・・・・ゴン!!と引っ張る力が!
今度は、リールを正転させると、見事にHit!!
で、上の写真の下のイカが釣れました♪
やり方は正しかったのか?殆ど単独釣行なので、独学ですが結果オーライでしょう。
さて、この2杯。ケンサキイカで良いんでしょうか?ヤリイカなんでしょうか??
まだ、見分けが付きません
しかし、水温まだまだ低いのかなぁ??
いつもの港を止め、初めて行く港。島の東側、外海側の港へ。
足場は高いですが、この日は風も少ない

防波堤の先端にかご釣り?、根元にイカのエサ釣り師。比較的、人は少ないようです。
とりあえず、真ん中付近から外側に投げる。
もちろん、初めての場所では「ダイソーエギ」
思いの外、根掛かりしませんが、藻も無いようで・・・・
先端の人が帰ったので、入れ替わりで。
東の水平線に「赤い月」が姿を現しますが・・・・キレイな写真は撮れませんでした

港の外側・内側と投げますが、異常なし!!
船道の底を意識して通すと・・・・ぐぐ~ん!ググ~ン!!
グッ!!と合わせると、ドラグがジジ・・・ジジジ・・・・っと

ギャフ打って、上がってきたのは
ヒットエギ エギ王Q浅 3.5号 コノシロ
(最近、このエギが絶好調

上に写ってる「ケンサキイカ」(だと思う

胴長38センチの大物でした

今度は、同じ船道でも、港の入り口の防波堤間の一番狭い辺りを。。。。
ふと、足元見ると潮が港の外に向かって流れてる。
入り口の中央部付近は、港の内側に向かって流れてるようです。
で、エギが足元付近に来ると、凄い流れで外に流されます。
他の人のブログなんか見てると、流れの速いところで「ドリフト」させると書いてあった。
しかし、どんな状態なんだろう??
勝手なイメージで・・・・流れに乗せて流す?
んじゃ、ベール上げて??それじゃ、糸ふけが出まくるし。。。
逆転防止?のロックを解除し、ハンドルをエギの抵抗を感じる程度で逆転させてみた

っと・・・・・ゴン!!と引っ張る力が!
今度は、リールを正転させると、見事にHit!!
で、上の写真の下のイカが釣れました♪

やり方は正しかったのか?殆ど単独釣行なので、独学ですが結果オーライでしょう。
さて、この2杯。ケンサキイカで良いんでしょうか?ヤリイカなんでしょうか??
まだ、見分けが付きません

しかし、水温まだまだ低いのかなぁ??
Posted by らくたろう at 00:25│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
うぉ~~~~!!!!
幻の剣先イカァー。 ヤリイカかな?
どっちでもいいけど、これこそ呼子で品不足で県外の対馬や福岡から
持ってきてるイカです。
イカ食いに来る客は福岡・長崎の(産地の)人なんですけど。
個人的にはミズイカよりもこっちが好きです。
ただ、夜~日の出前の暗い時間帯しか釣れないのが難点。
流れが速い時はエギを流してOKですばい。 リーダーがカンナに絡むようなら
流れに押されすぎ,アイが竿先に向くよう強めにテンションをかけます。
幻の剣先イカァー。 ヤリイカかな?
どっちでもいいけど、これこそ呼子で品不足で県外の対馬や福岡から
持ってきてるイカです。
イカ食いに来る客は福岡・長崎の(産地の)人なんですけど。
個人的にはミズイカよりもこっちが好きです。
ただ、夜~日の出前の暗い時間帯しか釣れないのが難点。
流れが速い時はエギを流してOKですばい。 リーダーがカンナに絡むようなら
流れに押されすぎ,アイが竿先に向くよう強めにテンションをかけます。
Posted by Bessa at 2011年05月20日 18:41
>Bessaさん
見た感じは「呼子」で出されるイカにソックリです。
冷凍しちゃったけど、生き造りやってみたいですね。
週末は、上対馬に行こうと思ってますが、あんまり天気が良くないようでorz
見た感じは「呼子」で出されるイカにソックリです。
冷凍しちゃったけど、生き造りやってみたいですね。
週末は、上対馬に行こうと思ってますが、あんまり天気が良くないようでorz
Posted by らくたろう
at 2011年05月20日 19:47

40㎝のヤリイカとかいいなぁ^^
甲イカもいいなぁ(TдT)
イカ釣りたい病にかかってます(;´∀`)
上対馬は行かれたんですかねぇ。
楽しみです!!
甲イカもいいなぁ(TдT)
イカ釣りたい病にかかってます(;´∀`)
上対馬は行かれたんですかねぇ。
楽しみです!!
Posted by 暴坊とうちゃん
at 2011年05月22日 18:19

>暴坊とうちゃんさん
上対馬行きましたよ~続きはWebで!!(^^)
佐世保のHGでは、超大物が釣れたって連絡が来ました。
今年は、当たり年って聞きますし、まだまだ期待大ですよ!
上対馬行きましたよ~続きはWebで!!(^^)
佐世保のHGでは、超大物が釣れたって連絡が来ました。
今年は、当たり年って聞きますし、まだまだ期待大ですよ!
Posted by らくたろう
at 2011年05月22日 20:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。